今期アニメさらっと雑感
続々と新アニメが始まってきました。
そうそう、確かセーラームーンも今期でしたよね。
三石さんがバリバリの現役でさすがという一言しか出ません。
さて、今回も2014年度春アニメの感想をだらだらと書いてみました。
私の主観なのでひょっとしたらお気に召さない場合があるかもしれませんのでご注意を。
それでは大丈夫な方は追記からどうぞ~!
↓ランキングに参加しているので気が向いたらクリックしてください\(^o^)/

にほんブログ村
◆ベイビーステップ
はい、まずはNHKで絶賛放映中の王道テニスアニメ。
どっかのプリンス様と違って至極真っ当なテニスバトルが繰り広げられています。
いやぁー、普通っていいなぁって改めて思う。登場人物が普通にテニスをやってるところを見てこんなに感動するだなんて私は思わなかった。勿論私はテニプリも大好きなんですけど最近のスポーツ物ってやけに現実離れしているのでこういった普通のノーマルな作品がものすごくおもしろいんですよね。
そしてテニス経験者がみたら絶対「あー!はいはい!!うんわかるわかる!!!」
となるような極めて現実的なテクニックが散りばめられているので
テニス経験者の人も楽しめる。勿論テニスのテの字も知らない人でも楽しめる。
さらに高校生のスポコン+ほのかな恋愛要素。たまらない。
とにかく私は原作を大人買いするほどハマってしまいました。
おそらく2クールなので夏クールもやってます。気になった方はぜひ。
普通で現実的なテニスを一緒に推しましょう。(露骨なステマ)
◆メカクシティアクターズ
多くは語るまい。
もともと楽曲が好きで小説とかも集めたりしてました。が。
内容がさっぱり理解できず話についていくことが出来ませんでした。
結局何??みんな生きてるの??てか自殺したシンタローとアヤノが何で生きてるの??
ただ単に私がおバカだからかもしれませんがストーリーがいまいち掴めませんでした。完。
でもキャラと声優さんはすごくマッチしていたのでキャラ萌えを楽しむアニメだったんじゃないでしょうか。
◆神々の悪戯
毎週トト様の壁ドンがほんとに楽しかったです。
壁ドンってあんなにバリュエーション豊富だったんですね。トト様のおかげで壁ドンの本当の意味を知ることができた気がします。
私はゲーム未プレイでキャラソンのみを買っていた状態でしたが
この神あそはギャグアニメとしてとても楽しんで見ることが出来ました。ああ、腹痛い。
でも確か神あその原作ってそこまで評判高くなかったと思うんですけどそこらへんどうなんでしょう。機会があればぜひゲーム版もやってみたいです。
そうそう、忘れがちですが同じブロッコリー枠でめいこいのアニメ化も決まってるんですよね。神あその方が発表が遅かったのになんか先にアニメ化してたのでびっくり。
スタッフさん、このままめいこいはアニメ化しなくてもいいんだよ??全然いいんだよ??
話がずれましたが終盤の北欧組のシリアスパートは若干ホロリときました。
急にシリアス入れるなんて私聞いてない。
枷が外れて最後はみんな仲良くパァーンと変身し力を合わせるところなんか結構グッときました。
しかしその後皆揃って人間界に来たところがいただけない。なぜ来れた。つか私服ダセェ。
あと私はロキが一番好きでした。とりっきーってなんかいいですよね、とりっきーって。
ただ私は最後に言いたい。お前らも脱ぐのかと。(ED)
それと現在ニコ動で配信されている神あそラジオにてツキツキの声優さんに見事ハマりました。なんじゃあの可愛い生き物は。
◆ハイキュー!!
さすがはハイキュー。見事にやってくれた。
この流れにのってぜひ単行本を買いましょう。より楽しむことができます。
さて、ベイビーステップでもいいましたがやはり王道はいいですね。
アニメになったことで一番大きかったことってスピード感だと思うんです。
翔陽風に言うなら「ビュッとなってバッとなってブォォォォッ」みたいな描かれ方なんですよ!!躍動感躍動感!!!
キャストさんの声もバッチリ合ってますし原作ファンとしても大満足の出来でございます。
そうそう、私が一番好きなキャラが及川、その次にスガさん、ツッキーと続くのですが、
友人と好きなキャラについて話している時に
及川さんの魅力という名のウザさについて語っていたところ、及川のどこがいいんだと一蹴されました。ひどい。いいんです、分かる人には分かるんです。
次クールも引き続き見たいと思います。
◆それでも世界は美しい
オネショタの魅力に気が付きました。
とてもとても素晴らしい作品だった。さすがは少女漫画原作。最初は何で相手役をガキにしたのと憤りを感じふざけたことをほざいていましたがごめんなさい、最後はリビに萌えまくりでした。あぁ、オネショタって素晴らしい。
主人公のニケも従来の少女漫画とは一味も二味も違う子だったので新鮮でした。あんなに勇ましくて歌上手くてカッコいいなんて惚れてまうやろー!あ!そうそう歌です!それせかは何といって歌がよかった!!
ニケの声優さんは確か新人声優さんだったと記憶していますが非常に歌唱力が高く毎回聞き惚れていました。サントラ買おうかしら…。あとEDの全裸はサービスなのでしょうか、きっとそうですね。ごちそうさまです。
毎回キュンキュンさせてくれるので1週間がとても長く感じました。
好きになる過程が短い話数の中で丁寧に描かれていたので共感しやすいというか納得しやすいというか。現在の乙女ゲーム会社に見習わせたい。いっそもうそれせかを乙女ゲーム化すればいいと思う(真顔)
とにかく今期のアニメの中でも3本の指に入るほど私の中では評価が高かったです。
2期全力で待っています!!!
◆ピンポン
ノイタミナ枠でございます。
感想。素晴らしいの一言に尽きます。
私はノイタミナのニコ生でこの作品を知ったのですがうっちーがあまりに推していたのとコメントでの評判がかなり良かったため視聴を決めました。おそらくこのニコ生を見ていなかったら確実に見てなかった。
それもそのはず、絵柄があまり女性受けしないからです。私自身、絵柄で見るか見ないか決めてしまうところが度々あるのですが、好き嫌いせず何事もトライしてみるべきだとこの作品から学びました。
本当にこの作品はおもしろかったです。
正反対のペコとスマイル。小さいころから共に卓球をやっていたこの2人が最終話で戦うシーンは自然と涙が出てきました。ロボットから人間に戻ったスマイルがほんとにね。すっごいよかった。
あと私はコンさんが大好きでした。声も好みなんですけどなんてったって毎回出てくる中国語がおもしろくて!!何言ってるか全然通じないんですけどあの独特のテンポが好きでした。
絵だけで視聴を躊躇っていた方にはぜひ見てもらいたいです。
良作どころじゃないただの名作です。
余談。EDがあまりにカッコよかったので購入しました。
◆一週間フレンズ。
まさに今期のダークホース。といっても過言じゃないはず。
なんやかんやいって今期No.1かもしれません。
一週間で記憶をなくしてしまう藤宮さん、そんな彼女と友達になりたい長谷くん。
そんな2人の青春ストーリーなのですが--桐生くんと九条くんに心を奪われました。イケメンすぎてツライ。
桐生くんは沙希ちゃんとの絡みに毎回癒されました。早くくっつけこのリア充共。
九条くんは多数の方が思っているように何だこいつといった感じで最初はどーでもよかったんですけどアニメと原作を読み進んでいくうちに彼にも色々なことがあったんだなーとか顔もイケメンだよなーとか考えてるうちに好きになっていました。ダメだ、私イケメンに弱すぎる。
そうそう、一週間フレンズってメイン2人が新人声優さんなんですよね。
このアニメで初めて知ったのですが、夏アニメでは雨宮さんの名前をよく見かけるようになりました。これから来るぞ、この人は。
そして先日のニコ生も見たんですけど長谷くん役の声優さんの女子力の高さに驚きました。水を何杯も飲むところとか新人ならではのフレッシュ感などなどもうたまりませんねゴクリ。
雨宮さんは歌声に惚れました。EDがスキマスイッチの名曲の奏だったのですが、すごく綺麗な歌声だったのですぐにCDをポチったのはここだけの話。またこのCDには長谷くんverも収録されていたのですが、長谷くんらしさが歌から滲み出ていて私は好きでした。上手い下手関係なく「長谷くんらしさ」がすごくよかった。もうガチで長谷くんだった。
それと先日、本家であるスキマスイッチさんとクリス・ハートさんと共にテレビで雨宮さんが奏を歌っている姿を拝見しました。雨宮さんのブログを見てからだったので「雨宮さん、相当練習したんだねぇ(´;ω;`)」と少しウルウル。新人なのにこんな大舞台に出るなんてすごいですね。録画しておいたので何回もリピートしようと思います。
そしてぜひ一週間フレンズも2期をやってほしいですね。
◆弱虫ペダル
早いですね、もう3クールが経ちました。
最初はメガネくんのオタク友達探しが始まるアニメが始まったという認識でした。今ではガンガンペダル漕いでますね。私はうぃんぐ演じる真波くんと恋のヒメヒメぺったんこが大好きでした。
それにしてもなんつー所で終わるんだ。思わず最後のシーンを巻き戻してしまったのは私だけではないと思うのですが、あれは原作を買えというスタッフ様からのご厚意でしょうかジュルリ(お財布を開けながら)
…少し余裕が出来たら多分買うことにします。今はゲームとCDだけで手一杯ですマジで(真顔)
それにしてもこの作品もおもしろかったです。
回を増すごとに小野田くんのど根性が好感度と共にグイグイ上がっていた気がします。
2期ではもっと真波くんに出番を…!
◆ブレイクブレイド
ジルグウウウウウウ!!!!(´;ω;`)
ジルグのメガネなしverが好きすぎて逝ってしまわれたシーンは思わず手が止まりました。
あぁ…なぜ死んでしまったのジルグ……。
もともとこれは数本の映画だったそうでそれを1クールにまとめたものだったようです。空の境界みたいですね。
さささが歌うOPが好きでした。電波諜報局でのさささが忘れられません。
そしてそして残念ながら途中で切ってしまった作品。
○金色のコルダ Blue♪Sky
おもしろかったらコルダシリーズに手を付け始めようと思っていたのですが残念ながら私には合わなかったようです。OPやEDは好きだったんですけどシナリオと作画が残念でした。
○魔法科高校の劣等生
最初はお兄様カッコイイー///って言いながら見ていましたが途中で飽きてしまいリタイア
○キャプテン・アース
OPと各話のタイトル画面のカッコよさ、そしてロボット物という理由で見ていましたが上記と同じ理由でリタイア
○ノーゲーム・ノーライフ
松岡さんが頑張っている姿を楽しんでいましたが内容が男子が好きそうな内容だったので残念ながら視聴継続ならず
○ブラック・ブレッド
7話ぐらいまで見てもそこまで興味を持てなかった為リタイア
○ノブナガ・ザ・フール
19話ぐらいまで見てたはず。ある日録画をし忘れてそのままズルズルと見る機会がなく気が付いたら全話放映終わってたパティーン
今回はいつもより少なめになってしまいました。
まあその分今期のアニメが死ぬほど多いので溜めないように頑張ります(笑)
それではここまで読んでくださりありがとうございましたー!
- 関連記事
-
- 今期アニメさらっと雑感 (2014/07/05)
- アニメ * DIABOLIK LOVERS 1話 ネタバレ感想 (2013/09/17)
- Brothers Conflict 8話 ネタバレ / 感想 (2013/08/20)